港区立芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ > 高齢者のプログラム
申し込み・お問い合わせ:電話 03-5443-7338
- 2021年02月24日
- 2021年3月のあいらんばんをアップしました!
- 2021年02月19日
- 【あいぷらチャンネル】ショートケーキの作り方 ~動画公開中~
- 2021年02月18日
- 【抽選結果】あきる野環境学習(会場:あいぷら)2/27開催
- 2021年02月14日
- あいぷら映画会「みんなの学校」(2021年2月20日・21日)
- 2021年02月03日
- 【抽選結果】地域貢献入門講座 陶芸教室(2/14・2/28・3/14)
- 2021年01月31日
- 【高齢者・小学生対象】あきる野環境学習(会場:あいぷら)2/27開催
教室・プログラム
活動名 | 開催 | 内容 |
---|---|---|
アタマもカラダもスッキリ体操 | 不定期 | 脳刺激体操や簡単なトレーニングをします。 |
囲碁サークル | 週1回 | 囲碁を楽しむ時間です。どなたでも参加できます。 |
市山流踊りの会 | 月2回 | 講師から日本舞踊を教わります。 |
うたごえパーク | 月1回 | 懐かしの映像を見ながら、昭和歌謡や叙情歌を歌います。 |
歌声ひろば | 月1回 | 講師のピアノ演奏に合わせ、昭和歌謡や叙情歌を歌います。 |
絵手紙の集い | 週1回 | 絵手紙を楽しむ時間です。 |
おしゃべりの時間 | 不定期 | テーマは自由です。皆さんで雑談を楽しみましょう。 |
お誕生会 | 月1回 | 誕生月の高齢者と乳幼児をお祝いします。 |
おでかけデー | 年5回 | 公園や観光名所にお出掛けします。 |
カラオケの集い | 週2回 | カラオケを楽しむ時間です。 |
からだシャキッとヨガ | 月2回 | 身体をほぐしながら、姿勢改善を目指します。 |
ゲートボールの集い | 月1回 | 室内でゲートボールを楽しみます。 |
健康ウォーキング | 年5回 | 近郊を目的地とし、自然を楽しみながらウォーキングします。 |
健康マージャン | 週2回 | 4人1組のグループを作り、マージャンを楽しみます。 |
こものづくりボランティア | 月1回 | 多世代が一緒になって、小物を作ります。 |
手芸Café | 年3~4回 | 多世代で手芸を楽しみ、その後お茶を飲みながら歓談します。 |
手芸の集い | 月1回 | 編み物、手縫いなど、手芸を通して世代間交流を図ります。 |
書道教室 | 月3回 | 講師から書道を学びます。 |
水墨画教室 | 月2回 | 講師から水墨画を学びます。 |
スポーツ吹矢 | 週1回 | 腹式呼吸を用い、競技性を持たせた吹矢です。 |
卓球の集い | 週3回 | 個人のレベルに応じて、参加曜日をお選びできます。 |
陶芸教室 | 年3回 | 講師に教わりながら、茶器や皿などを作ります。 |
はじめてのパソコン | 月2回 | 入力練習をメインに、スキルアップを目指します。 |
バスハイク | 年1回 | バスに乗って関東周辺の観光名所にお出掛けします。 |
フラレッスン | 月2回 | ハワイの伝統的音楽に合わせてダンスを踊ります。 |
ブリッジフェスタ | 年1回 | 芝浦・港南・台場地区の3館合同による演芸会です。 |
ふれあいおりがみアート | 月1回 | 折り紙づくりを通して世代間交流を図ります。 |
ボイストレーニング | 月3~4回 | 講師から発声法や腹式呼吸の方法を学びます。 |
毎日コツコツ健康体操 | 週5回 | 港区オリジナルの15分の易しい体操です。 |
みんなdeピンポン | 月1回 | 高齢者と児童が、卓球を通して交流を図ります。 |
こども園交流会 | 不定期 | こども園を訪問し、一緒に昔あそびを楽しみます。 |
芝浦小交流会 | 不定期 | 芝浦小学校を訪問し、レクリエーションを通して交流を図ります。 |
さわやか体育祭 | 年1回 | 港区内の地域対抗による運動会です。 |
長寿を祝う会 | 年1回 | 9月に高齢者の健康と長寿をお祝いします。 |
はり・マッサージ | 年2回 | はり・マッサージの施術を提供するプログラムです。 |
ほのぼの作品展 | 年1回 | 絵画、書道、生け花など、日頃の活動成果を出展します。 |
会食サービス (港区事業) |
年2クール (6ヶ月/クール) |
独居の方に食事を提供します。 |
健康トレーニング (港区事業) |
年2クール (20回/クール) |
脳刺激体操、筋力トレーニングなどを通して健康的な生活を維持します。 |
もっと健康トレーニング (港区事業) |
年2クール (20回/クール) |
健康トレーニングより運動強度を強くしたプログラムです。 |
バランストレーニング足腰元気講座(港区事業) | 年2クール (16回/クール) |
転倒や骨折を予防するためのトレーニングを実施します。 |
みんなの食と健口講座(港区事業) | 年1クール (7回/クール) |
栄養改善や口腔清潔などについて学ぶ講座です。 |
※上記表は原則です。詳細は毎回「あいらんばん」等でご確認ください。
施設の利用のしかた・注意事項
●利用登録
港区在住の60歳以上の方は利用登録ができます。ご来館の際に身分を証明できるもの(保険証・運転免許等)をフロントにご提示ください。申込書にご記入頂き、無料登録カードを発行致します。*カードの発行には数日程度かかります。
●休館日
12/31. 1/1.1/2.1/3 *祝日および12月29・30日は午後6時15分までの開館となります。
その他は通常午後8時までの開館です。
●館内及び全敷地内は禁煙です。
●館内でのカメラ等での撮影はご遠慮ください。
●各プログラムの利用時間には、準備・片付け等の時間が含まれます。
●伝染性疾患のある方、酒気を帯びた方、ペット等の動物を連れた方の入館はお断りします。
●他の利用者の迷惑となる行為はご遠慮ください。
●危険物等の持ち込みは固くお断りします。
●各部屋の棚等の個人利用、私物の保管は出来ません。
●その他職員の指示に従っていただくようお願いします。
飲食
●3階ふれあいラウンジのみ飲食が可能です。
*混雑等により座席の確保が困難な場合にはスタッフにお声掛けください。
その他
●館内で発生した紛失・盗難・その他事故について、一切責任は負いません。
●芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ(あいぷら)は、公共の施設です。
マナーを守り、皆様が気持ちよくご利用頂けるよう、ご協力をお願いいたします。