News

YMCAキャナルコート保育園 > ニュース一覧 > 2025年2月の園だよりをアップしました

2025年2月01日

2025年2月の園だよりをアップしました

 

【園長メッセージ】

「 おとずれ 」

春の足音が近づいてきました。二十四節気において春の始まりとされるのが立春です。立春の始まりの日の前日が"節分"。節分と立春は密接な関係があり、2025年の立春は2月3日(月)です。立春の日が変動していれば節分の日も変わります。

「♪鬼は 外福は内 ぱら ぱら ぱら ぱら豆の音 鬼はこっそり逃げていく」・「♪鬼は外 福は内 ぱら ぱら ぱら ぱら豆の音 早くお入り福の神」節分で歌う、 "豆まき"の歌です! 季節の変わり目には、鬼(邪気)が生じると言われていますが、豆まきをしたり、鬼の嫌う柊の小枝にイワシの頭を刺したものをクラスの入口に置き、保育園から鬼を払うことを子どもたちにも伝えます。職員が扮する鬼が登場し、日本の伝統文化をみんなで体験します。ちょっと怖い?ですが、子どもたちは、"豆まき"の歌をうたい、心待ちにしているようです。

まだまだ寒さが続いていますが、暦の上では、春の訪れが待ち遠しい2月を迎えました。"春"と聴くと、なぜかうれしい気持ちになりますね。「進級に伴い、新しいクラス・友だち」を心待ちにする、「小学校やランドセル」を心待ちにする、「木々が芽吹いてくる」ことを心待ちにする等々。立春後の春一番や桜の開花宜言も楽しみのひとつです。2月は、"心待ち"にすることがたくさんあります。寒さを感じながらも、子どもたちと一緒に、「楽しみだね!」と、"待つことの喜び"をじっくりと感じ合いたいと思います。ご家庭での、春の心待ちは何でしょうか?心を動かし、想像力を持ちながら、"豊かな心"の1ページを増やしてまいりましょう。

(園長 藤野恭子)

202502canal_letter-1.jpg

YMCAについて